コーチLyustyleによるブログビジネスコーチング

ブログビジネスコーチング

進捗状況

検索順位をあげるためのタイトルと見出しの適正化

今回,メインブログの方で流入キーワードを調べていたら,

「ダイスキン 2020」というキーワードで流入がありました。

キーワードで2位の記事を1位に上げる

検索してみたら,33500 件中2位となっています。

まあまあのできですが,よく見ると僕のタイトルには「ダイスキン」も「2020」も入っていません。

しかし,検索意図はおそらく「2020年版のダイスキンにはどのようなものがあるの?」というもので,それに対して,僕の記事がいいんじゃないの?とGoogleが返してくれていたわけです。

つまり,2020年のダイスキン事情を期待してサイトに来た人は,がっかりしてかえってしまったということになっています。

いや,これは僕のせいじゃなく,Googleがすすめてくれたからなんですが,このキーワードで来た人にも満足させられれば,さらによいことは間違いないでしょう。

したがって,これは無視せず取り組みます。

そこで,僕の記事を1位にするためには2つのことが考えられます。

  • タイトルに「ダイスキン」を入れること
  • 記事に2020年のダイスキンの写真を入れ,紹介すること

1位のブログは,タイトルにダイスキンをいれてますし,2020年度のダイスキンについても書いてあります。

僕のブログも,この2つをしない限り,1位になることはできません。

そこで,まずタイトルを変えました。

100円「モレスキン」の威力,となっているのを,「100円モレスキン「ダイスキン」の威力」と直しました。

2つ目の「ダイスキン 2020年版」については,記事中に見出しをつくりました。「2020年版ダイスキン事情」という見出しです。

とりあえず,「調査中。7月31日までには追記します」と書いておきました。

後日,調査して,2020年版のダイスキン事情について追記します。

これで,順位が上がればいいのですが。

しばらくして確かめてみます。

ビッグキーワードでは,2ページめトップに2記事

ここで,「ダイスキン」というビッグキーワードでは上位になるのかしらべてみました。

すると・・・1ページには入れませんでしたが,なんと2ページめトップに僕の記事が2つも。

89700件中なので,たいしたものではあります。

そこで,当然これを1ページめにお仕上げたいと思います。

2つ目の記事は,この記事の冒頭であげた記事です。

すでに「ダイスキン」の言葉は入れたので,施策終了です。(でも,ダイスキンという言葉も入れずによく上位表示されたものです)

問題は1つ目の記事。

タイトルは「ダイソーの百均手帳。モレスキンライクなダイスキンの表対効果」です。

これは,「ダイスキン」の言葉を一番左に寄せて「「ダイスキン」ダイソーのモレスキンライクな百均手帳の費用対効果」とすべきでしょう。

「ダイソン 効き目の落ちない唯一の掃除機」みたいに。

また,「ダイスキンとは」と最初に見出しに使っています。これが評価されたのでしょう。

両者とも,もっと自然にダイスキンという言葉を記事中に入れてみます。

これでどうなるでしょうか。

1ページめに来ることができるでしょうか。

後日検証します。

本サイトで学ぶ教材「EGトレンド」

本サイトは,わたしがEG Trend コンテンツクラス(教材単体)で学んだことを実践しています。
また,こちらの無料メルマガ【香恋メインメルマガ】学生ママがアドセンスブログで月収10万円稼げた秘密をおすすめしています。

-進捗状況
-

Copyright© ブログビジネスコーチング , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.