コーチLyustyleによるブログビジネスコーチング

ブログビジネスコーチング

キーワード選定

稼げる記事を書くためのキーワード選定1~キーワードってなんだ

アドセンスで広告収入を得ようとする場合,読者にはアドセンスの広告をクリックしてもらいたいものです。

そのための方策を下の記事に書きました。

上の2つのポイントは,

  • PVをを増やして,そもそもの母数を上げる。
  • クリックしてもらいやすくするために人類が計測してはじきだした,最も効果的だと言われる広告配置を行う

ということでした。

ここでは,そもそもの母数を増やしてPVを増やしてアドセンスのクリック数をあげるために,いかにPVを増やすかということを考えます。

そのためには,検索流入で一気に人がなだれ込んでくる状況をつくらなければなりません。

PVを爆発させるのです。

そのためには,読者の検索語である「キーワード」をいかにみつけるかということが大切になります。

そんなキーワードを見つけ,それをつかって記事を書けば,その言葉を検索窓に打ち込んだ人の画面1ページ目にあなたの記事が表示されるわけです。

こうして一気にあなたのブログのアクセスが増え,その結果,アドセンスのクリックも比例して増えるわけです。

この記事では,そんなキーワードをどのように見つけたらいいのか,キーワード選定の仕方について基礎の基礎のお話をします。

Twitterでは、ブログ運営などの情報を配信しています。どうぞご覧ください、

@Lyustyle

1.キーワードを見つける

まずは,なにかキーワードをみつけなくてはなりません。

そして,そのキーワードを散りばめたタイトルの記事を書くのです。

それはわかった。

いったいどうしたらキーワードを見つけられるの?

答えは,2つ。

  • 日常生活の中で,アンテナを高くして見つける
  • ネタ元のリストを使う

日常生活から見つける

キーワードは,日常生活の中からざくざくみつけけることができます。

次のようなものがキーワードになるのです。

  • あなたが悩んだり困ったりしていること
  • 人々が強く興味関心を持っているものやこと
  • 必要に迫られてしなくてはならないこと

日常生活の中で,次のような悩みや困り事はありませんか?

  • 熱くて熱中症になりそう。
  • 梅雨でいえがじめじめしてカビがはえそう
  • 豪雨などで,ひなんしないといけなくなったらどうしよう
  • 赤ちゃんが夜泣きするので,寝不足になる
  • ゴキブリが,殺虫剤を吹きかけてもなかなか死なない

これらが,すべてキーワードになるのです。

なぜかというと,人は,このような悩みが生まれたら,それを解決したくて検索窓にこんな言葉を入れるからです。

ゴキブリ 殺虫剤 死なない

あなたにも覚えがあるでしょう。

ほら,こうやって検索して出てきた記事が,この人から読まれるのです。

この記事を書いた人は,いつの日かあなたが「ゴキブリ 殺虫剤 死なない」で検索する日が来るだろうと考え,先回りしてその答えを用意しておいてくれたわけです。

以上,「困ったこと,悩んだこと」はキーワードになることはおわかりのことと思います。

あなたは,なにか強い興味を持ち,そのことについて検索窓に打ち込んだことがあるでしょう。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー3 放送 いつ」

と打ち込み,出てきた答えを見て,「えー!きのうだったの!みそこねた!」

これが強い興味ですね。

新しいガジェットのスペック情報,リリース情報,今度封切りの映画情報,なんか不祥事があった

そんなことがキーワードになるわけですね。

あなたが検索するからですね。

今度,入学式があるんだけど,姪にお祝いをつつまなくちゃならない。いったい相場はいくらくらいなんだろう?

こういうときに人は,「入学式 お祝い 相場」などの言葉で検索をするのではないでしょうか?

このように,なにか必要があって解決しなくてはならないとき,私達は検索しますよね。

ニューヨーク 飛行機 費用

とか

お盆 旅行 関東 穴場

などのように,人が必要感から検索しそうな言葉から事前に答えとなる記事を書いておくのです。

以上,日常生活の中でアンテナを高くして検索されそうなキーワードを見つけることを述べました。

  • 悩み事、困りごと
  • 強い興味
  • 必要にかられて

しかし,いつも日常で上のようなことを探すためにキーワード探しアンテナを高く上げていられるわけではありません。

私達はその時その時に意識をクリアにしているわけではなく,けっこうぼーっとしてながら脳が勝手に私達を行動させています。

日常でアンテナを上げ続けるというのは,慣れが必要です。

そこでネタ元になる情報ソースをもっておくと便利です。

ネタ元の情報ソースを使う

ネタ元の情報ソースとは,

  • Yahoo!ニュース
  • yahoo!リアルタイム検索
  • Googleトレンド
  • テレビ番組表

などがあげられます。

これらの中から,下のポイントに気をつけながら,キーワードを抜き出します。

  • すぐに消費されず長く検索され続ける
  • なるべく年中検索される
  • 毎年検索される
  • 公序良俗に反しない
  • エログロ関連ではない

たとえば,今日のニュースからだと

大雨厳重警戒,「 M 愛すべき人がいて 」 本田翼 りゅうちぇる 「児島だよ!」 ジョコビッチのコーチ 警察庁偽サイト Switch生産 楽天mini

以上のようなキーワードが見つかりました。

「すぐに消費されず、長く検索される」というポイントからフィルタをかけると、

大雨厳重警戒,「 M 愛すべき人がいて 」 本田翼 りゅうちぇる  警察庁偽サイト 

などが残りました。

こなように、ネタ元リソースを使うと,自らアンテナを立て続けなくてもさくさくとキーワードが見つかりますので,メモしておきましょう。

以上,キーワードを見つける方法について述べました。

見つけたキーワードが使えるか確かめる

上に上げたキーワード,すべてが検索されるキーワードであれば,キーワード選定なんてかんたんなものです。

しかし,実際はこの中に「使えないキーワード」が混じっています。

それは,「検索需要がないもの」です。

人が調べようと思わないもの,すなわち「検索需要がないもの」は,それで記事を書いてもだれも見に来てはくれません。

従って、集めたキーワードに検索需要があるかどうかを知るということが次のステップになります。

そのために,キーワードプランナーというサービスを使います

後ほど詳しく説明します。

今回は以上です。・

まとめ キーワードってなんだ

キーワードとは、あなたが

  • 何か悩み事困りごとがある
  • 強い興味関心がある
  • 必要感にかられて

以上のような時に、検索窓に打ち込む言葉のことです。

これらは、日常の中でアンテナを高く上げて探したり、ネタ元のソースから探したりすることで見上げることができます。

しかし、それだけでは「検索され、読まれる記事」を書くことはできません。

その言葉に「検索需要があるのかどうか」を調べ、検索需要があるものだけをキーワードとして使います。

その判定のために使うツールが「キーワードプランナー」です。

以上、キーワード選定についての第一回を終わります。

こちらの記事もどうぞ

🍏  キーワードってなんだ  稼げる記事を書くためのキーワード選定1

🍏  検索需要の多いキーワードを選ぶ稼げる記事を書くためのキーワード選定2

🍏  「allintiel:」でライバルの少ないキーワードを選ぶ~稼げる記事を書くためのキーワード選定3

プロ・コーチによるブログ運営のためのブログ

このブログは,プロ・コーチであり,10年以上にわたって多くのブログやサイトを運営しているLyusytleが,ブログ運営コーチングのセッションで話題になったことを書いている,ブログ運営のためのブログです。

Twitterでは、ブログ運営などの情報を配信しています。どうぞご覧ください、

@Lyustyle

 

本サイトで学ぶ教材「EGトレンド」

本サイトは,わたしがEG Trend コンテンツクラス(教材単体)で学んだことを実践しています。
また,こちらの無料メルマガ【香恋メインメルマガ】学生ママがアドセンスブログで月収10万円稼げた秘密をおすすめしています。

-キーワード選定

Copyright© ブログビジネスコーチング , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.